いっしょに悩み、いっしょに成長!こども発達支援スクール 放課後デイサービス 森の妖精

文字サイズ

私たちは豊かな地域共生社会の創造に貢献します。

  • アクセスガイド
  • よくある質問
  • 森の妖精きろく

お気軽にご相談ください。

052-611-6115 メールでのお問い合せ
お問い合せ・資料請求はこちら

『保護者等向け』児童発達支援・放課後等ディサ-ビス評価表(令和6年3月)

『保護者等向け』児童発達支援・放課後等ディサ-ビス評価表(令和6年3月)

2024年03月01日

『保護者向け』 児童発達支援評価表 20240301 ←チェック

保護者向け』 放課後等ディサ-ビス評価表 20240301←チェック

 

✤保護者様より評価いただいた結果をもとに、日々業務改善を行ってまいります。

 ご協力の程ありがとうございました。

児童発達支援・放課後等ディサ-ビス評価実施手順について

◆ステップ1 [保護者等による評価]

○事業者から保護者等に対して「保護者等向け評価表」を配布してアンケート調査を行う。保護者等からの回答は集計し、特記事項欄の記述を含めてとりまとめる。

◆ステップ2 [職員による自己評価]

○事業所の職員が「事業者向け放課後等デイサービス自己評価表」を用いて自己評価を行う。その際、「はい」「いいえ」などにチェックするだけでなく、各項目について「課題は何か」「工夫している点は何か」について記入する。

◆ステップ3 [事業所全体にによる自己評価]

○職員から回収した評価表を集計の上、職員全員で討議し、項目ごとに課題や工夫している点について、認識をすり合わせる。

○職員間で認識が共有された課題については、改善目標を立てる。討議の結果は書面に記録し、職員間で共有する。

○討議に際しては、保護者等に対するアンケート調査結果も十分に踏まえ支援の提供者の認識と保護者等の認識のずれを客観的に分析する。

◆ステップ4 [自己評価結果の公表]

○自己評価結果の公表の仕方については、基本的には「改善目標」や「工夫している点」の主なものについて、できるだけ詳細に発信する(「はい」「いいえ」の数の公表を想定しているものではない)。

○保護者等のアンケート調査結果は、保護者等にフィードバックする(対外的に公表することまでは前提としない)。

◆ステップ5 [支援の改善]

○立てられた改善目標に沿って支援を改善していく

 

入会のご案内

資料のご請求・お問い合せ、見学は無料。
まずは下記よりお気軽にご連絡ください。

052-611-6115

メールでのお問い合せ

ページの先頭へGO!